第71回 日本伝統工芸展
会場 日本橋三越 本館7階 催事会場
観覧料無料
午前10:00~午後7:00 ※最終日 午後5時閉場
趣旨
我が国には、世界に卓絶する工芸の伝統がある。伝統は、生きて流れているもので、永遠に変わらない本質を持ちながら、一瞬もとどまることのないのが本来の姿である。
伝統工芸は、単に古いものを模倣し、従来の技法を墨守することではない。伝統こそ工芸の基礎となるもので、これをしっかりと把握し、父祖から受け継いだ優れた技術を一層錬磨するとともに、今日の生活に即した新しいものを築き上げることが、我々に課せられた責務であると信ずる。
昭和25年、文化財保護法が施行され、歴史上、若しくは芸術上特に価値の高い工芸技術を、国として保護育成することになった。私どもは、その趣旨にそって、昭和29年以来日本伝統工芸展を開催してきた。
このたび、平素の研究の成果をあつめ第71回展を開き、ひろく人々の御清鑑を仰ぎ、我が国工芸の健全な発展に寄与しようとするものである。
藍田染工からは、藍田愛郎 江戸小紋着物「川の流れのように」が展示されます。
ギャラリートーク
■各日 午後0時30分~
■日本橋三越本店 本館7階 催物会場
9月11日(水)
陶芸)伊藤 嘉章(愛知県陶磁美術館総長・町田市立博物館長)
9月13日(金)
染織)髙橋 寬(染織作家)
9月14日(土)
金工)原 智(日本工芸会総裁賞)
漆芸)田中 義光(日本工芸会奨励賞)
諸工芸)江里 朋子(日本工芸会奨励賞)
9月15日(日)
人形)満丸 正人(高松宮記念賞)
染織)遠藤 あけみ(東京都知事賞)
陶芸)井戸川 豊 (日本工芸会保持者賞)
木竹工)大木 淑恵(日本工芸会奨励賞)
9月16日(月・祝)
漆芸)大谷 早人(漆芸作家・重要無形文化財「蒟醤」保持者)
9月17日(火)
金工)奥村 公規(金工作家)
9月18日(水)
木竹工)諸山 正則(工芸史家)
9月19日(木)
人形)林 直輝(日本人形文化研究所長)
9月10日(金)
諸工芸)氣賀澤 雅人(硝子作家)
巡回会場
【京都】
10.9(水)ー10.14(月)
- 会場京都髙島屋 地図を見る新規ウィンドウで開きます
- 観覧料有料
【大阪】
10.16(水)ー10.21(月)
- 会場大阪髙島屋 7階 グランドホール 地図を見る新規ウィンドウで開きます
- 開場時間10:00〜18:30午後7時閉場 ※最終日は午後4時30分まで(午後5時閉場)
- 観覧料有料
【石川】
10.25(金)ー11.4(月)
- 会場石川県立美術館 地図を見る新規ウィンドウで開きます
- 開場時間9:30〜18:00最終入場は30分前まで。最終日は17時まで
- 観覧料有料 詳細は こちらでご確認ください 新規ウィンドウで開きます
【岡山】
11.21(木)ー12.8(日)
- 会場岡山県立美術館 地図を見る新規ウィンドウで開きます
- 開場時間9:00〜17:00
- 観覧料有料
【島根】
12.11(水)ー12.25(水)
- 会場島根県立美術館 地図を見る新規ウィンドウで開きます
- 観覧料有料
【香川】
1.2(木)ー1.19(日)
- 会場香川県立ミュージアム 地図を見る新規ウィンドウで開きます
- 開場時間9:00〜17:00
- 観覧料有料
【宮城】
1.23(木)ー1.27(月)
- 会場仙台三越 地図を見る新規ウィンドウで開きます
- 開場時間10:00〜19:00最終日は午後4時にて終了
- 観覧料無料
【福岡】
2.5(水)ー2.10(月)
- 会場福岡三越 地図を見る新規ウィンドウで開きます
- 開場時間10:00〜19:00最終日は午後5時終了
- 観覧料無料
【愛知】
2.13(木)ー2.16(日)
- 会場古川美術館 及び分館 爲三郎記念館 地図を見る新規ウィンドウで開きます
- 開場時間10:00〜17:00入館は16:30まで
- 観覧料有料
【広島】
2.19(水)ー3.9(日)
- 会場広島県立美術館 サイトを見る新規ウィンドウで開きます 地図を見る新規ウィンドウで開きます
- 開場時間9:00〜17:00金曜日は19:00まで ※入場は閉館30分前まで
- 観覧料有料