遠目には無地のように見えるほど細かい文様の江戸小紋──
江戸時代には武士の裃として着用され、後に町人にも拡がり様々な文様が生み出されました。
藍田染工では、先代 藍田正雄より受け継いだ技と貴重な伊勢型紙を用いて
全ての工程を手作業で行っています。

展覧会のお知らせ

Blog

江戸小紋の工房での日々の暮らしを綴ります。

  • 第63回 東日本伝統工芸展 2023/5/17(水)~5/22(月)
    会場 日本橋三越本店 本館7階 催物会場 観覧料 無料 午前10:00~午後7:00 趣旨 日本の優れた伝統工芸の保存と発展を期し、現代の感性に即する創造性豊かな作品を作ることを目 […]
  • 「まゆクラフトと絹の作品展」2023/2/18(土)~4/10(月)
    会場 日本絹の里 観覧料 一般200円 大高生100円 午前9:30~午後5:00  展示概要 本展では、繭の丸みや表面の凹凸など、繭の特性を活かして作るまゆクラフト作品を一般公募 […]
  • 第24回「群馬の絹」展2023/2/9(木)~2/13(月)
    会場 日本絹の里 観覧料無料 午前9:30~午後5:00 「群馬の絹」展は、長い歴史と伝統に培われた染織や最新の加工、製造技術を駆使して創り上げた、優れた織物、ニット、工芸品などの […]
  • 第6回 伝統工芸群馬展 2023/2/15(水)~2/20(月)
    会場 高崎高島屋 5階アートギャラリー 観覧料無料 午前10:00~午後6:00 ※最終日 午後2時閉場 日本工芸会東日本支部 群馬研究会会員による展覧会です。 藍田染工からは藍田 […]
  • 二人展 陶と小紋とVol.2 2023/1/27(金)~1/31(火)
    会場  大和屋高崎本店 本館2階 観覧料無料 午前9:30~午後6:00 寒い季節、心温まる時間をお届けできればと思っております。ぜひお立ち寄りくださいませ。 型染/藍田染工 麻薙 […]

型染体験を開催しています

毎月1回、原則第2土曜日に型染体験をしています。
(日時や募集人数はInstagram上でご案内しています)

午前の部  9:00~12:00
午後の部 13:30~16:30

型染の面白さを伝えたく始めた型染体験です。
染めの工程を最初から最後まで体験できる充実の内容です。
Instagramで体験してくださった方々の作品を投稿しておりますのでぜひご覧くださいませ。

タペストリー(1m紬の白生地) 6000円

絹ハンカチ (43×43㎝)   3800円  

体験2回目以降より

手が動くようになり、型染の流れがつかめてきた方用に

紬地/単色ストール[裏染あり]  12000円

紬地/名古屋帯[帯芯・お仕立て込み] 費用要相談

などのコースも作りました。

ご質問、日程、体験については電話またはメールにて、お気軽にお問い合わせください。

027-373-6163平日9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

メール

作品例

YouTube

公式YouTubeチャンネルを始めました。

アクセス

370‐3531 群馬県高崎市足門町637‐18(駐車場あり)

前橋ICを降りて、渋川方面に15分です。

JR高崎駅より渋川方面に30分です。

オンラインショップ

aiai

「藍田染工が愛をこめて作る」作品の数々を様々なお客様にお届けしたくオンラインショップを始めました。
袱紗やストールなどを中心に販売しています。